スマートフォン専用ページを表示
チャランゴパパのブログ
フォルクローレをこよなく愛するおじさん
<<
縮景園
|
TOP
|
早朝ウォーキングも寒さが
>>
2020年11月21日
一斉清掃&防災訓練
地域の一斉清掃ボランティア
道路沿いの雑草狩り
側溝の枯葉、泥の撤去
結構たまってるもんや
腰が痛くなる
というか痛くなる手前で手抜き
草抜きじゃなく手抜きとは・・・
そのあと、地域の防災訓練
今回は出血したと想定した三角巾を使った止血法法
何通りか実際に三角巾を使って訓練
いざというときのための勉強
まぁそんなことにならないよう日頃から気を付けることだ
posted by チャランゴパパ at 11:33|
Comment(3)
|
Diary
|
|
この記事へのコメント
清掃ボランティアに参加した経験は、まったくありませんが、
日赤の講習(三角巾使用とか)やAEDの操作講習とかを受けて
救命技能認定証をもらった事があります!
もちろん当方は救命ではなく迷宮ばかりですが・・・
Posted by 田舎老人ただのじじい at 2020年11月21日 19:38
町内の
清掃腰痛
手抜きかな
勤労奉仕もタマには良いかもしれまへんなぁ。
しかし、老体には色々な障害が有るようですなあ。お疲れさんでした。
Posted by kingyasu at 2020年11月21日 20:27
地域ボランティアも必要ですね
Posted by TIO at 2020年11月24日 19:08
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。
チャランゴパパののブログでは…
フォルクローレの想いや楽しみを
綴っていき同じ楽しみを共有されている人達との交流の場になれること
を願っています
TIO
<<
2021年01月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(01/17)
緊急事態宣言回避
(01/16)
1月15日の行事
(01/14)
モーニング
(01/13)
KDDIのからくり?
(01/11)
リサイクルショップで遭遇
リンク
Tierra Nueva
CAPTAIN BOLIVIA
三倉岳休憩所
歴史さんぽ
フォト
旧チャランゴパパの日記
GOZO
RDF Site Summary
RSS 2.0
日赤の講習(三角巾使用とか)やAEDの操作講習とかを受けて
救命技能認定証をもらった事があります!
もちろん当方は救命ではなく迷宮ばかりですが・・・
清掃腰痛
手抜きかな
勤労奉仕もタマには良いかもしれまへんなぁ。
しかし、老体には色々な障害が有るようですなあ。お疲れさんでした。